開催日:3月25日(金)
産文センター5F大ホールに於いて、税務署長と一統括をお迎えし異業種交流会を開催しました。始めに石川署長と増田統括官を交えた全員が名刺交換をしたり懇談をする時間を設け、その後令和3年度の活動報告、続いて土本委員長による租税プレゼン委員会の活動についてパワーポイントを使い説明しました。コロナ禍で皆が集まれる機会が少なく、久しぶりの交流の場となり38名が参加しました。
開催日:3月15日(火)
2月2日の選考会で、応募総数14校485点の作品の中から選ばれた、最優秀賞の肥田小学校石井さん、多治見税務署長賞の池田小学校長瀬さん、多治見法人会会長賞の帷子小学校溝口さん、多治見法人会女性部会長賞の根本小学校村瀬さん、他佳作5点の受賞された方の学校へ出向き表彰式を執り行いました。
開催日:3月7日(月)
岐阜グランドホテルにおいて岐阜県下法人会運営研究会が行われました。令和3・4年度は多治見法人会が発表当番となっていて、正副会長に青年部会長、女性部会長が加わった準備委員会を立ち上げ今日の発表に挑みました。発表テーマは「多治見法人会を構成する四つ葉~コロナ禍における活動紹介~」で、税金への理解を深める税金クイズ・企業トップを会報誌で紹介・他団体への加入勧奨会議アプローチ、青年部会・女性部会の活動の様子をパワーポイントにして舘林会長、加藤副会長、加藤青年部会長、松村女性部会長が登壇し発表しました。
開催日:12月10日(金)
昨年に続き国際クラスで1時間、租税教室を行いました。日本と外国(アメリカ、韓国他2国)の平均年収分の模擬紙幣を持ち、それぞれの国に相当する税金を支払っていき、残ったお金で、実際に起こる突然の入院などの出費を想定し支払っていくことで、残ったお金が各国どのように違い、またどの国に住みたいなど討論します。生徒は活発に意見を交わし、とても楽しそうなのが印象的でした。
開催日:12月3日(金)
AIG損害保険㈱様の協力で、講師にシグマ総合事務所代表 赤澤 将氏を招き「健康経営の基本的な説明と認定取得のメリット」と題して、「健康経営」に取り組む意義やメリット、進めるコツなど非常に分かり易く講義いただきました。また、㈱福当の福当さんから取り組み事例の発表があり、参加者は32名でした。
講師:赤澤 将氏 |
福当 淳さん |
開催日:11月25日 (木)・11月26日(金)
佐賀市文化会館において行われた大会は、現地へは部会長のみ、部会員(事前参加登録をした15名)はWEBによるリモートで、初めてのハイブリット開催となりました。租税教育活動プレゼンテーション後に、今年度から始まる健康経営大賞プレ大会の事例発表や表彰もあり、各地の取り組み事例が共有できました。
開催日:11月5日(金)
今年も、租税プレゼン委員が高校生向け租税教室を行いました。昨年の内容に少し手を加え、日本や外国の税金を模擬紙幣を使って実際に支払いながら、それぞれの違いを話合います。まだまだ完成形ではありませんので、今後も委員会でバージョンアップを図ります。
開催日:11月2日(火)
青年部会瑞浪支部の部会員が講師となり、駄知小学校で租税教室を行いました。
(講師:林多加朗、河添恵介、土屋和弘、清野光郷)
開催日:11月22日(月)
新企画として多治見税務署の吉田副署長さんとの座談会を開催しました。はじめに吉田副署長さんが「女性のキャリアアップについて」と題して講演をされその後、席をロの字にして、座談会がはじまり部会員さんの中にも仕事と家庭の両立に悩みながら、一日一日を必死で生きていますという方もあり、とても共感を得た座談会となりました。
開催日:11月16日(火)
新潟市朱鷺メッセで行われ、第1部は、前文化庁長官 宮田亮平氏を講師に迎え「ときめきのとき」と題してご講演いただきました。第2部は式典、第3部は懇親会となっており、松村部会長、貞本副部会長の2名で参加しました。