開催日:2019年2月12日(火)
多治見市産業文化センター3F中会議室で、多治見税務署の法人課税第一部門統括国税調査官の髙本俊哉氏が講師となり「よくわかる消費税の軽減税率制度~事業者の準備と支援~」と題して講演を行いました。
ユーモアを交え軽減税率について解りやすく説明され、途中ご自身の査察官時代のリアルな体験談をおりこみながら、聴講者を飽きさせない内容でとても好評でした。
![]() |
![]() |
開催日:2019年1月24日(木)
平成31年新春セミナーを川地家で開催しました。新春講演として多治見税務署 堀署長様より「とある署長のひとり言」と題してご講演いたたきました。
その後、ビジネスマナー講習会として、とうしん地域活力研究所の隈元智子様をおむかえし、ご講演いただきました。
料理や会場の雰囲気はとてもすばらしく、部会員57名の参加がありとても喜んでもらえました。
![]() |
![]() |
開催日:2019年1月23日(水)
青年部会のメンバーが講師となり、池田小学校で租税教室を開催しました。
(講師:渡辺裕丈、小池高寛)
![]() |
開催日:2019年1月18日(金)
青年部会のメンバーが講師となり、精華小学校で租税教室を開催しました。授業の最後に女性部会の小西部会長らが絵はがきコンクールの応募を生徒たちに呼びかけました。
(講師:加藤市朗、山口将亘、井澤佳憲、山田和洋、松崎英之、中山研吾、吉田知成、坂本一)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開催日:2019年1月17日(木)
青年部会のメンバーが講師となり、下石小学校で租税教室を開催しました。
(講師:山村公秀、西川隆憲)
![]() |
|
開催日:2019年1月11日(金)
青年部会のメンバーが講師となり、昭和小学校で租税教室を開催しました。
(講師:益田祐介、伊佐治隆志)
![]() |
開催日:2018年12月18日(火)
青年部会のメンバーが講師となり、小泉小学校で租税教室を開催しました。
授業の最後に女性部会、多治見支部長の古庄さんが絵はがきコンクールの応募を生徒たちに呼びかけました。
(講師:畑佐卓、大口剛弘、松田純、名里貴志、恩田豊宏、小池孝治)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開催日:2018年12月17日(月)
青年部会のメンバーが講師となり、広見小学校で租税教室を開催しました。
(講師:藤田環、平山憲文、中島康貴、小池哲)
![]() |
![]() |
開催日:2018年12月5日(水)
陶町の岐阜県立サニーヒルズみずなみで清掃活動を実施致しました。
参加者11名により庭の落ち葉清掃、雑巾の作成などを行い、利用者や施設の方々に感謝の意を頂きました。
![]() |
![]() |
開催日:2018年12月5日(水)
「なでしこ」において慰問交流会を行いました。平成15年から毎年行っている事業で、今年で15回目になります。
当日は総勢13名が、フラダンスや炭鉱節、歌謡曲などを披露しました。インタビューや手品の時間もあり、約50名の方々と楽しいひと時をすごしました。
![]() |
![]() |