開催日:2018年11月27日(火)
昨年多治見で交流した伊賀法人会さんと今年は伊賀市に出向いて交流会を行いました。
伊賀会の事業発表は「忍者の里の租税教室」。出演者がくノ一に扮して、オリジナル紙芝居を使っての租税教室でした。見た目から子ども達を惹きつける工夫に驚きました。
2年目となる交流会でより一層親睦を深めることが出来ました。
午前中には忍者博物館、午後からは伊賀焼の長谷園を見学し、中身の濃い視察研修となりました。
![]() |
![]() |
開催日:2018年11月1日(木)~19日(月)
多治見・土岐・瑞浪・可児の4支部において各市・町長及び議長に対し、平成31年度税制改正に関する要望書を提出しました。
多治見支部![]() |
土岐支部![]() |
瑞浪支部![]() |
可児支部![]() |
開催日:2018年11月13日(火)
青年部会のメンバーが講師となり、市之倉小学校で租税教室を開催しました。
(講師:伊佐治隆志、大前貴裕)
![]() |
開催日:2018年11月13日(火)
![]() |
![]() |
![]() |
開催日:2018年11月13日(火)
JR多治見駅南北通路において、「税を考える週間」街頭広報活動を行いました。
堀署長をはじめ税務職員も加わり、総勢21名で税の広報ポケットティッシュ1,000ケを配布しました。
![]() |
開催日:2018年11月13日(火)
JR土岐市駅前通路において、「税を考える週間」街頭広報活動を行いました。
髙本統括官、岡田総括上席も加わり、総勢11名で税の広報ポケットティッシュ600ケを配布しました。
![]() |
開催日:2018年11月8日(木)~9日(金)
全国青年の集い「岐阜大会」が、岐阜グランドホテル・長良川国際会議場・岐阜グランドホテルの3会場で行われました。多治見法人会青年部会は式典・記念講演の担当で部会員82名が設営に携わりました。
式典では、単位会部門・県連部門純増基準優秀賞等3部門の表彰状を代表で加藤 誠大会長が受取ました。記念講演は 女優の紺野美沙子さんに講演をして頂きました。
全国から2462名の参加者をお招きし盛況に終えることができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開催日:2018年11月4日(日)
文化創造センターで行われた「産業フェアin可児2018」の会場にて「税を考える週間」街頭広報活動を行いました。堀署長をはじめ税務職員の方とポケットティッシュ500ケを配りました。
![]() |
開催日:2018年11月1日(木)
バロー瑞浪中央店・スーパーメイト ワンダーにて「税を考える週間」街頭広報活動を行いました。
堀署長をはじめ税務職員も加わり、総勢16名で税の広報ポケットティッシュ400ケを配布しました。
![]() |
開催日:2018年10月16日(火)
![]() |
![]() |