開催日:2016年9月25日(日)
可児市郷土歴史館を拠点として、久々利川流域から小渕ダム公園までの往復およそ3.5km間の清掃活動を、各事業所をはじめ、各団体より大勢参加頂き、総勢220名余りで行いました。
![]() |
![]() |
開催日:2016年9月15日(木)
最初の見学先は、美濃歌舞伎博物館相生座で館長からお話をお聞きし、案内人の方に舞台裏や奈落といった普段見られないところをみせて頂きました。次に、今年で60年となる丸山ダムを見学、昼食は料理旅館いこいで、アユの塩焼きをはじめ美味しい和食に大満足でした。
午後からは、宮本武蔵が座禅を組んだとされる石や寺宝、庭園がすばらしい大仙寺へ行き、帰りには山之上の農園によりました。東信・八百津支店長さんが久田見の油揚げを参加記念として用意してくださり大変喜ばれました。
![]() |
![]() |
開催日:2016年9月1日(木)~9月6日(火)
開催日:2016年8月6日(土)
![]() |
![]() |
![]() |
開催日:2016年7月30日(土)
バロー文化ホールで行われ、ロビーで税金パネルの展示や、1億円の体験をしたり、屋外では無料のスーパーボールすくいを実施、行列ができるほど好評でした。午後から、特設ステージで、多治見税務署長が天才博士に扮し「税金天才クイズ」を実施し、151名の子どもたちがクイズに挑戦。優勝の1万円分QUOカード獲得に奮闘し、会場は大変盛りあがった。
![]() |
![]() |
![]() |
開催日:2016年6月21日(火)~6月24日(金)
土岐商業高校でThe朝活が4日間に渡り行われ、各支部1日4名づつが参加しました。生徒と名刺交換をしたり、一緒に朝食を食べながら会話を楽しみコミュニケーションを図りました。土岐商の実践教育という事で、異年齢との交流でコミュニケーション能力向上や社会性を育てる教育活動にお役に立てればと、毎年参加しています。
![]() |
![]() |
開催日:2016年6月20日(月)
![]() |
![]() |
開催日:2016年6月17日(金)
![]() |
![]() |
開催日:2016年6月15日(水)
![]() |
![]() |
開催日:2016年6月14日(火)
![]() |
![]() |