開催日:6月16日(金)
29名の出席者で会員大会を開催致しました。滞りなく議事報告がされた後、多治見税務署法人課税第一部門総括上席国税調査官 野田 誠氏より税務セミナーが開かれ、令和5年度税制改正についてご講義いただきました。
今年10月から始まるインボイス制度変更点等含め、わかりやすく説明していただきました。
開催日:7月4日(火)
バロー文化ホールで行われた、「夏休み!子どもパーク」に参画、多治見税務署の黒柳署長が扮した税金博士に税金クイズの答えと、解説をお願いし『税金天才クイズ』を開催しました。
![]() 予選風景 |
![]() 税金博士:黒柳署長 |
![]() 法人会キャラクターけんたくん登場 |
![]() 決勝戦 |
![]() クイズ参加者全員で記念撮影 |
![]() スタッフ |
開催日:6月26日(月)
セラトピア土岐3F小会議室にて開催され、税務セミナーでは「令和5年度税制改正の解説」を多治見税務署 法人課税第一部門統括国税調査官 石塚三恵子氏に分かり易く解説頂いた。講演会は『麹に注目!日本のスーパーフード発酵食品で健康的な発酵生活を!』と題し、S.kitchen代表 伊藤純代氏に講演していただきました。
![]() |
![]() |
開催日:6月13日(火)
可児市広見地区センターで41名が参加して税務セミナーが開催されました。多治見税務署法人課税第一部門統括官 石塚三恵子氏に「令和5年度税制改正の解説」をして頂きました。インボイス制度について小道具をつかって分かり易く説明していただけた。
![]() |
![]() |
開催日:6月7日(水)
青年部会多治見支部の部会員が講師となり、笠原小学校で租税教室を行いました。(講師:松田純、小境邦裕、恩田豊寛、伊藤珠永)
![]() |
![]() |
開催日:6月22日(木)
女性部会の玉川支部長と中村久美子さん、加藤幸枝さん、肥田秀子さんの4名が講師となり、土岐小学校で租税教室を行いました。
![]() |
![]() |
開催日:6月9日(金)
女性部会の加藤部会長、西尾支部長、土屋みゆきさんの3名が講師となり、市之倉小学校で租税教室を行いました。
![]() |
![]() |