開催日:6月19日(水)
セラトピア土岐3F大会議室で55名が参加しました。会員大会後は多治見税務署の久保統括官から税務セミナー「令和6年度税制改正について」解説をして頂きました。続いて「今すぐ役立つAIセミナーChat GTPとは」と題して、講師にJ1プロデュース 代表 兼村泰廣氏を招いて講演していただきました。
![]() 舘林慶二支部長 |
![]() 講師:兼村泰廣氏 |
開催日:6月17日(月)
瑞浪商工会議所2F大ホールで31名の参加で会員大会を開催しました。滞りなく議事報告された後、多治見税務署副署長 酒井和久氏より税務セミナーが開かれ、相続税などについてご講義いただきました。
![]() 酒井和久副署長 |
|
開催日:4月21日(日)
滝呂地区のさくらまつりに多治見法人会もブースを設け参画し税金クイズを行いました。曇天の中、滝呂地区の人々や、さわやかウオーキングの人を呼び込んで、クイズに参加してもらい正解者にお花やエコバックなどを渡しました。300個の景品は昼過ぎになくなり終了しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開催日:4月21日(日)
曇り空の中、アルテジャーノの駐車場に8:30頃からブースを設営し「こども税金クイズ」を実施しました。同じ駐車場にはアルテジャーノさんがパンの販売をしていたので、それを目当てに来る人も多く、子供連れにはクイズに参加してもらいました。今年は問題をカードにして、好きなカードを引いてもらい、その場で回答してもらい正解者に景品を渡すというやり方にしました。15:00頃には雨が降り始め、お菓子詰め合わせやキャラクターバックなど520個の景品は15:30にはなくなりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開催日:11月14日(火)
“JR多治見駅南北連絡通路において、「税を考える週間」街頭広報活動を行いました。
多治見税務署黒柳署長、久保統括官と山口総務課長も加わり、総勢15名でウエットティッシュ800ケを配布しました。”
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開催日:11月13日(月)
“JR土岐市駅前において、「税を考える週間」街頭広報活動を行いました。
多治見税務署酒井副署長、田端二統括も加わり、総勢8名でウエットティッシュ600ケを配布しました。”
![]() |
開催日:11月10日(金)~11月16日(木)
多治見・土岐・瑞浪・可児の4支部において各市長・町長及び議長に対し、令和6年度税制改正に関する要望書を提出しました。
![]() 多治見市長 |
![]() 土岐市長 |
![]() 瑞浪市長 |
![]() 可児市長 |
![]() 御嵩町長 |
開催日:11月2日(木)
“バロー瑞浪中央店・スーパーメイト ワンダーにて「税を考える週間」街頭広報活動を行いました。
多治見税務署黒柳署長、久保統括官も加わり、総勢16名でウエットティッシュを600ケ配布しました。”
![]() |
![]() |
開催日:10月21日(土)
“可児市文化創造センターalaで行われた「産業フェアin可児2023」の会場にて「税を考える週間」街頭広報活動を行いました。
多治見税務署黒柳署長をはじめ久保統括官、山口総務課長も加わり総勢15名でウエットティッシュ600ケを配りました。”
![]() |
![]() |
開催日:10月17日(火)
晴天に恵まれ8:40に多治見を出発、視察先のバーミキュラビレッジへ。中川運河沿いに南北2つの建物に分れた北側エリアでバーミキュラブランドの紹介、調理デモンストレーションを見学しました。南側のレストランに移動、バーミキュラで調理したランチを美味しくいただきました。その後堀川クルーズへ向かい、貸切クルーズ船で名古屋港ガーデンふ頭までの往復1時間のクルーズで普段見る事のできない景色を楽しみました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |