開催日:2015年6月17日(水)
土岐商工会議所にて31名の参加で開催されました。税務セミナーでは「マイナンバー制度」のDVDを拝聴後、多治見税務署上席国税調査官土屋氏により「27年度税制改正」について解説を頂いた。
経営セミナーでは「音楽の魅力よ!よき経営は豊かな人生から」と題してバイオリニスト 高橋アントニオ拓也氏が講演。その後、懇親会行われました。
開催日:2013年11月18日(火)
秋の風物詩となっている曽木公園のさかさもみじには、毎年多くの来場者が訪れます。
土岐支部女性部会では昨年より曽木公園の清掃活動を行っています。
開催日:2013年11月11日(木)
JR土岐市駅前において、「税を考える週間」街頭広報活動を行いました。
小泉統括官も加わり、総勢9名で税の広報ポケットティッシュ700ケを配布しました。
開催日:2013年11月13日(水)
四畳半の茶室の原型となった室内は、室町の風情をいかなく醸し出し、現代に通ずる日本文化を堪能することができました。近年では最高の73名が参加しました。
開催日:2013年9月24日(火)
土岐市駅前にて東濃交通安全協会土岐支部泉分会の皆さんと一緒に『全国秋の交通安全週間』の街頭PR事業をサポートしました。
開催日:2013年7月28日(日)
土岐市駅前周辺の活性化のため、高橋一樹泉地区会長より市街地活性化推進協議会に事業補助金として地区活動費の一部を手渡しました。
開催日:平成24年5月6日(日)
5月6日の櫓竣工式の場において、大竹征三地区長代理から高山城高山宿史跡保存会の加藤半一郎会長へ、目録を手渡しました。
加藤会長からは「ご協力に感謝するとともに、高山城址が観光スポットになるようこれからもお力添えをお願いします」と感謝状が贈られました。尚、物見櫓は桔梗櫓と名付けられ、高さ6.5mの2階建てで、2階からの眺めはお殿様気分が味わえます。